課 題 曲


A2〜E部門 課題曲


課題曲より1曲選択して演奏してください。
※第6回・第7回の課題曲からも選択できます( 一部変更あり)。
〈 注 意 〉
リピート、1番括弧は省略してください。「D.C.」「D.S.」は有ります (一部例外あり)。
但し課題曲一覧表の「★要リピート」と表記してある曲については「リピート有り」 とします。
-
同一曲でも指定楽譜以外のアレンジは認められません。
※音やリズムは楽譜どおりに演奏してください(但し、指使いやペダルについてはこの限りではありません)。
-
ぷりんと楽譜、ミュッセなどインターネットで購入する楽譜の場合には、必ず課題曲一覧表の指定URL(リンク)からお求めください。
-
課題曲のレベルは「ピティナ・ピアノステップ」現行課題曲に準拠しています。レベルのご参考にしてください。
「ピアノステップ」課題曲としても演奏できます。(対応不可の楽曲もございます)
アレンジ部門 課題曲


下記より1曲選択してアレンジしたものを演奏してください。
いつか王子様が 〈F.チャーチル〉
ハイホー 〈F.チャーチル〉
さくらさくら 〈日本古謡〉
森のくまさん 〈アメリカ民謡〉
ぶんぶんぶん 〈ボヘミア民謡〉
メヌエット ト長調
〈ペツォールト 伝J.S.バッハ〉
素直な心
〈ブルクミュラー 25の練習曲〉
アメイジング・グレイス
〈アメリカ・イギリス民謡〉
夕焼け小焼け 〈草川 信〉
ピアノソナタ第8番
「悲愴」第2楽章
〈ベートーヴェン〉
以下の条件に当てはまるように、参加者自身が編曲して演奏してください。
原曲の特長を生かし、演奏者のアイデアや個性が光る作品を、またピアノソロ曲として魅力のある演奏を高く評価いたします。
◆演奏形態はピアノソロのみです。
-
未発表の作品であること。既存の曲であることが発覚した場合、もしくは作品または作品の一部の明らかな流用が発覚した場合には、受賞を取り消しとし ます。
-
楽譜の提出は必要ありません。
-
調性、音域等は自由です。
-
内部奏法、特殊奏法は不可とします。
◆応募資格 … どなたでも応募できます。
◆演奏時間 … 2分30秒以内 または 3分30秒以内(自己PRタイムを含まず)